中部支部アンギオ研究会 [オンラインセミナー] 2021_vol.1 |
PDFファイルで詳細を見る |
日時 | 2021年 7月31日(土)13:30〜15:40 |
会場 | WebexEventsを用いたWebセミナー(事前登録制:会員・学生・非会員を問いません) |
定員 | 500名 |
概要 | 「Angio室に於ける医療従事者の水晶体線量管理≠考える」をテーマに開催します。 ・第1部は中部地区会員3施設から、水晶体等価線量の管理や対策等の取り組みをご紹介いただきます。・第2部は教育講演として「水晶体測定専用バッジの特徴」をわかりやすく解説戴きます。・第3部は特別講演として「眼の水晶体の放射線防護・管理方法の考え方」と題して、九州大学の藤淵俊王先生にご講演を戴きます。4月の法改正を受け、今後の管理・不均等被ばくの低減策を皆さんと共に考えたいと思います。Web開催にて不慣れな場面も想定されますが、お気軽にご参加下さい。 ◇----- ---- --- -- - - - - - -- --- ---- -----◇ ※お申し込みは RacNe (技術学会会員システム)からお願いします。 https://www.jsrt.or.jp/data/member_login/ ※開催詳細は「案内用PDFポスター」をご覧ください。 ※本研究会は、「日本血管撮影・インターベンション専門診療放射線技師認定機構」の認定・更新単位が付与されます。 |
結 果 報 告 |
参加人数 | 175名 |
コメント | 中部支部アンギオ研究会 [オンラインセミナー] 2021_vol.1は「Angio室に於ける医療従事者の水晶体線量管理≠考える」をテーマに臨床・企業・研究の各方面の皆様からお話をいただき、当日は175名の方にご参加いただきました。 非常に盛況に開催できましたことを世話人一同感謝しております。
次回の研究会は「脳卒中診療におけるAngio室の役割」を中心に企画しております。 詳細が決まり次第、メーリングリストやホームページでご案内させていただきたいと思います。 これからもアンギオ研究会を宜しくお願い申し上げます。 |
|